(画像左)株式会社インテック バンキングビジネス事業本部 金融デジタルソリューション部 袁様
(画像中央)株式会社インテック バンキングビジネス事業本部 金融デジタルソリューション部 上級プロフェッショナル 菅原様
(画像右)株式会社スリーシェイク 鈴木
【課題】
・インフラ構築作業の属人化に伴い、運用負荷の高い状態だった
・オンプレミス時代を引きずって、AWSに載せ替えた構成となっており、パブリッククラウドのメリットを十分に活かしきれていなかった
【決め手】
・お客様である金融機関に必要なセキュリティの知見並びに実績が豊富だった
・インフラ構築支援に閉じず、リリース後の保守運用や組織体制までを見据えた構成案を提案していただけた
【効果】
・各種AWSマネージドサービスの活用による、シンプルな構成を提案いただけたため、インフラ構築をスムーズに進められた
・TerraformによるIac化により、構築作業の省力化、品質向上につながった
富山県に本社を置き、国内外の拠点でICT技術の研究・開発やアウトソーシング事業を展開する株式会社インテック(以下、インテック)。同社の商品・サービスの一つに、金融機関向け総合情報系ソリューション「F3(以下、エフキューブ)」がある。エフキューブの運用コストや効率性などの課題を解決するために、インフラの刷新をスリーシェイクのSREエンジニアが支援した。SREエンジニアの鈴木と共に、インフラ開発のチームリーダーである菅原様とチームメンバーの袁様に、プロジェクトの成果や感想を伺った。
目次
- 手作業による人件費、運用の効率性に課題
- リリース後の保守運用・組織体制まで見据えた高い提案力
- インフラのコード化による運用の効率化を実現
- シンプルな構成と運用の変革により、コストを3分の1に削減
- インフラ運用の考え方が大きく変化した
手作業による人件費、運用の効率性に課題
−エフキューブはどのようなシステムか教えていただけますか。
菅原 |
エフキューブは、CRMシステムを中核とした金融機関に特化した情報系ソリューションです。 金融機関の顧客情報を管理するCRMサービスに加え、営業支援、ローン審査、預かり物件管理サービスなど、さまざまなオプション機能を提供しています。 |
−スリーシェイクに依頼する前は、どのような課題をお持ちだったのでしょうか。
菅原 |
おかげさまで、エフキューブは地域金融機関のシェアでナンバーワンとなりました。しかし、近年は競争が激化しており、運用負荷や効率性に係る課題を解消し、迅速に新サービスを提供する基盤の必要性が高まっていました。 |
例えば、運用時の手作業が多く、人件費がかかりすぎているといった課題がありました。現行のエフキューブはAWS上に構築しているのですが、オンプレミス時代を引きずってクラウドリフトした構成となっており、パブリッククラウドのメリットを十分に活かしきれていませんでした。新しく銀行様にサービスを提供する際は、対象の銀行様に向けた環境を構築するのですが、この構築作業が自動化できておらず、AWS管理コンソール上から手作業で行っていた点などを改善したいと考えていました。 |
リリース後の保守運用・組織体制まで見据えた高い提案力
−スリーシェイクに依頼を決めた理由を教えていただけますか。
菅原 |
インフラの改善に向けて社内で検討していたところ、メンバーから「SRE」というキーワードが上がりました。 |
|
|
袁
|
スリーシェイクの技術顧問である青山真也氏のTwitterをフォローしていたこともあり、「SREといえばスリーシェイク」と思い出したのです。 |
菅原 |
それがきっかけとなり、スリーシェイクにお声がけしました。最初の打ち合わせでは、キャッシュレス決済プラットフォームの事例を紹介してもらいました。その実績や技術力の高さから、スリーシェイクに依頼を決めました。 |
−他の企業に依頼することも検討されましたか。
菅原 |
実際にお声がけしたのは、 スリーシェイクだけでした。提案いただいた内容をお聞きした際の質が高く、要件・課題に基づくシステム構成の提案のみならず、リリース後の運用や組織体制を想定し、それらを踏まえた最適な構成をご提案・説明いただき、当社の求めるものと合致していたことから、ぜひお願いしたいなと思いました。 |
インフラのコード化による運用の効率化を実現
−プロジェクトは、どのように進んだのでしょうか。
菅原 |
まずは社内で、現行システムにおける課題や次期システムの要件を整理するところから始めました。抽出した要件・課題についてスリーシェイクと協議した上で、実現案を提案いただき、社内に持ち帰り検討する、という流れで進めていきました。 |
|
|
鈴木 |
ご提案した例としては、IaC化や、Control Towerの導入などがあります。運用の効率化を図るために、インフラをコードで管理するIaC(Infrastructure as Code)ツールであるTerraformの使用をご提案しました。インフラの構成をコード化することで、効率的に構築や変更が行えます。 |
その他にも、ネットワーク運用の効率性という観点では共有VPCのご提案をしました。複数のAWSアカウントでサブネットを共有することで、作成すべきVPCの数を減らすことができ、ネットワーク構成の簡素化ができます。またNAT Gateway、VPCエンドポイントなどのネットワークリソースを削減し、コスト削減にもつながりました。 |
|
|
|
袁 |
Terraformを使って作業の自動化が実現したので、ヒューマンエラーを減らせたのも良かったです。また、AWSのダッシュボードから設定したコードを可視化できるようになり、エビデンスの確認作業が容易になりました。これまではスクリーンショットを撮影してエビデンスを残していたのですが、現在の仕組みではエビデンス確認の工数が減ったので、効果を感じています。 |
シンプルな構成と運用の変革により、コストを3分の1に削減
−コスト面ではどの程度の効果が得られそうでしょうか。
菅原 |
新しく銀行様にエフキューブのサービスを追加提供する際の負担が、概算で3分の1程度に抑えられる見込みです。銀行間でサービスを共通化する部分が整理されたことにより、大幅な削減につながると期待でき、非常に効果を感じています。 |
|
|
鈴木 |
エフキューブは金融機関で使用されるので、セキュリティや統制などクリアすべき要件が多くあります。要件を満たしつつ、よりシンプルで簡単な運用方法はないか常に心がけていました。手作業が多く運用コストがかかるとお伺いしていたので、構成がシンプルになることで運用負荷が下がると考えました。 |
−Terraformコードを用いた構築作業で難しさはありましたか。
菅原 |
これまで基盤構築の作業は限られた有識者しか対応できず、属人化していました。しかし次期システムでは、パイプラインを介してコードを環境に即時反映することが可能となっており、初めて案件に携わるようなメンバーでも構築作業を担えるようになりました。 |
インフラ運用の考え方が大きく変化した
−スリーシェイクとの仕事で、良かったことはありますか。
菅原 |
質の高い提案だけでなく、運用の考え方を改めることができた点が助かりました。社内メンバーは技術者が多く、どうしても目の前の構成にとらわれがちです。スリーシェイクのSREエンジニアの方々からは、将来的な運用を見越した上で必要となる基盤や組織体制のあり方を説明してもらい、われわれの考え方が大きく変わりました。 |
−これからの目標を教えてください。
菅原 |
スリーシェイクと構築したインフラを活用し、CRMシステムを見直しながら新しいサービスを追加していきたいと考えています。付随して、データ分析基盤の整備や、AI・機械学習の開発にも取り組む予定です。スリーシェイクには、データ分析基盤の環境構築で既にご一緒いただいています。 |
−スリーシェイクのサービスは、どのような会社に合うと思いますか。
菅原 |
チームとして、技術的に伴走支援してもらいたい企業の方におすすめしたいですね。今回は構成検討並びに、IaC化を主に対応いただきましたが、銀行側のエンジニアの方から、技術面やセキュリティ面の問い合わせに対応する機会もありますので、こういったケースで、一緒に直接銀行様に対して技術的な回答をいただければ力強く感じます。提案や設計の段階から一つのチームとして一緒に取り組みたいと考える企業に合っていると思います。 |